家事のなかで一番好きなのは洗濯物を干すことで、つぎは料理をすることです。
一番嫌いなのは食べ終わった後の食器を洗うこと。。
やっほー!ぽんこです。
ひとり暮らしをしていた時から料理は好きだったけど、
レパートリーが増えていって、たくさんの下ごしらえや調理法を知って、より楽しくなってきたのは去年飲食店でアルバイトをした頃からなので、まだまだ発展途上なんだけど、
料理するのも好きだし、食べてもらうのも好きだし、食べるのも大好きなわたしは、いいと聞いた商品は買ってみるし、気になれば買ってみるし、美味しくなければ買わなくなります。
そんな出会いのなかで、家になくては落ち着かなくなった超お気に入りの商品がいくつか出てきたので、ご紹介します☆
タイの台所シリーズ:パッタイの調理キット
タイ料理屋さんで食べるよりもはるかに美味しいのでは!? っていうレベルのパッタイが、簡単に作れちゃう商品です。
ビーフンとチリソース、ナンプラー、トッピングの唐辛子がセットになっていて、
わたしは作るとき、豚肉、エビ、厚揚げ、もやし、ニラ、卵、パクチーを用意してますが、もっと材料は絞ってもいいくらい!
とにかく美味しくて、旦那さんが指名をする日があるくらい食べたくなっちゃう味です。
わたしは輸入食品を扱うお店・カーニバルで買ってますが、amazonや楽天での取り扱いもあります。
値段は店頭価格とそんなに変わらないみたい。
タイの台所シリーズ:トムヤムクンの調理キット
パッタイと同じ、タイの台所シリーズのトムヤムクンキット。
ドライスパイスのセット、トムヤムペースト、ナンプラー、チリインオイルが入っていて、
わたしは頭付きのエビ、豚肉、エリンギ、しめじ、パクチーを準備します。
これもお店レベル以上で美味しい。
家なら食材をプラスできる分、風味が増すのかな、すんごいいい味なんだよね。
このふたつを食べて、タイの台所なら何でも美味しいんじゃないか!? と思って、グリーンカレーやシンガポールラクサとかも手を出してみたけど、そんなことはなかった。
そして、調理キットでこのレベルなら、実店舗ではどれだけハイクオリティなんだ!! と思って、渋谷にあるタイの台所のレストランに行ったけど、これまた特に美味しくはなかった。
なんだけど!! この調理キットはピカイチです。おすすめです。
グリーンカレーペースト & ココナッツミルク
タイ料理続きですが、グリーンカレーのペーストとココナツミルクもきらさず常備をしている商品のひとつです。
スーパーに売ってたら、食べたい!と思ったときにすぐ買いに行けるけど、そうもいかないから、使ったら翌週くらいには補充しておきます。
1回使い切りのサイズも便利だし、食材を変えて楽しめるのもいいし、煮込み続けなくても美味しいのがいい。
わが家のノーマルパターンは、鶏もも肉、たけのこ水煮、なす。
秋のパターンは、さつまいも、豚肉、えりんぎ、しめじ。です。
なんか急に食べたくなるんだよね。かなり好きです。
グリーンカレーペーストをよく油で炒めて、むせるくらいの香りが出てから食材を炒め始めるとなおよし◎
特選北海道まるだし
これ、なかなかの金額します。
そして、最小単位でも50包からです。
加えて、いまでは送料も別です。
だけどね!! ほかに浮気ができないくらい料理を美味しくしてくれます。 使用歴はいま2年。
本品は、だし素材の本場「北海道」の昆布7種類のうまみと、よりすぐりの九州産素材5種類(宗田かつお節、さば節、むろあじ節、いわし煮干、 乾しいたけ)、そして厳選した北海道産ホタテ干し貝柱を加えた計13種類をバランス良く配合した和風万能だしです。
化学調味料、合成保存料、合成甘味料、合成着色料などは、一切使用せず作り上げた美味しいおだしです。素材だけではなく、だし職人が試行錯誤の上うまみを丹念に調合いたしました。
厳選された素材をギュッと濃縮したティーパックの中身は塩と醤油の下味が付いていますので、わずか2~3分の煮出しで誰でも簡単にプロの料理人が作るような、うまみたっぷりのおだしを取ることができます。(
http://www.jcc-shop.com/より引用
)
お鍋なら、このまるだしと料理酒だけで、スープ完成☆ だし、お味噌汁なら、なにこれいつもの倍美味しい! です。
使いやすい量でだしパックになってるんだけど、出汁ガラも残さず食べたいから毎回袋はやぶっちゃう。
煮物にも焼き飯にも、パスタにも、なんにでも〜◎
お兄の奥さんもうちでご飯食べて買ってたし、食べたら納得って感じ。
前はamazonでも取り扱ってたんだけど、いまは楽天とネットショップがメインみたい。
土佐の海の天日塩 あまみ
料理をするうえで、お塩ってとっても大事ですよね。
ずっと前にお塩専門店に行って、20種類くらい味見して、気に入って買い続けてるのがこれ。
このお塩でおにぎりするだけで、おばあちゃんが握った美味しいおにぎりになっちゃうって説明を受けて、まさに!と思ったの。
ちゃんと塩分なのに、甘みがあるっていうか、嫌な角がないっていうか。
本当におすすめです。
でもこれも、やっぱりちょっと高い。
でもでも、一回お金出しちゃえば、美味しいご飯が作れるし食べられると思えば、だしパックだって高くないし、お塩だって高くない!
いや、違うな。
費用対効果が抜群ですって感じかな。
以上!
わたしがリピート買いをし続けてる食品たちでした☆
ぜひおためしあれ〜〜